新刊
基礎物理 <第4版>
理解を助けるための図を多用し,豊富な例題と解および演習問題を基本問題と応用問題に分け,それぞれに詳しい解答を付した.付章として数学的準備も詳解した.
第1章 力と運動
1.1運動
1.2力
1.3運動の法則
1.4運動量の保存
1.5力学的エネルギー
1.6いろいろな運動
1.7万有引力
1.8剛体はたらく力のつり合い
1.9流体の力学
第2章 熱とエネルギー
2.1熱と温度
2.2熱と仕事
2.3気体の法則
2.4熱力学
第3章 波と光
3.1波
3.2波の重ね合わせ
3.3波の伝わり方
3.4音波
3.5光
第4章 電気と磁気
4.1静電気
4.2電流
4.3電流と磁場
4.4電磁誘導と交流
第5章 原子の世界
5.1電子の発見
5.2光電効果
5.3X線
5.4電子の波動性
5.5原子の構造
5.6放射線と原子核
付章 物理を学ぶための基礎
1.単位と次元
2.数量換算と有効数字
3.ベクトルの演算
4.三角関数
5.指数関数
6.対数関数
7.微分
8.積分
1.1運動
1.2力
1.3運動の法則
1.4運動量の保存
1.5力学的エネルギー
1.6いろいろな運動
1.7万有引力
1.8剛体はたらく力のつり合い
1.9流体の力学
第2章 熱とエネルギー
2.1熱と温度
2.2熱と仕事
2.3気体の法則
2.4熱力学
第3章 波と光
3.1波
3.2波の重ね合わせ
3.3波の伝わり方
3.4音波
3.5光
第4章 電気と磁気
4.1静電気
4.2電流
4.3電流と磁場
4.4電磁誘導と交流
第5章 原子の世界
5.1電子の発見
5.2光電効果
5.3X線
5.4電子の波動性
5.5原子の構造
5.6放射線と原子核
付章 物理を学ぶための基礎
1.単位と次元
2.数量換算と有効数字
3.ベクトルの演算
4.三角関数
5.指数関数
6.対数関数
7.微分
8.積分